各募集について

10月28日㈯・29日㈰ 開催 第43回入間万燈まつり市民スタッフ募集 NEW

「第43回入間万燈まつり」の市民スタッフを募集します。

活動は時間の都合がつく範囲でかまいません。自分の得意分野を生かして、一緒に万燈を盛り上げませんか!

※まつり翌日(30日)に会場の清掃、部会ごとの片付けあり

申込 6月30日㈮までに電話またはEメールにて
入間万燈まつり実行委員会事務局(地域振興課)まで ir211000@city.iruma.lg.jp

【募集スタッフ】

万燈企画スタッフ
内容 夢文字・夢のぼり等の設営準備、子ども御輿の運営補助・まつりへの参加
※9月上旬から
定員 制限なし

公園スタッフ
内容 彩の森入間公園内ステージや各種催し物の企画運営
※6月末からスケジュール調整などの打ち合せ、まつり直前の準備作業
定員 若干名

場内放送スタッフ
内容 会場内のアナウンスやイベントの司会等
※中学生以上の方。10月上旬から2回程度の打ち合せ(7月下旬に顔合わせを予定)
定員 制限なし

伝統創作スタッフ
内容 まつりの通りを使ったイベントの企画運営、山車・御輿等の運行管理、山車の組み立て・解体
※6~9月末:月2~3回程度の会議(夜2~3時間)、10月上旬~まつり前日:
当日の打ち合わせ、山車等の組み立て作業等
定員 制限なし

環境美化スタッフ
内容 まつり会場内のゴミ拾いなど、会場内の美化活動
※まつり開催日およびまつり翌日(28日)
定員 制限なし

佐渡スタッフ
内容 プラカード等の装飾物製作、姉妹都市佐渡市から参加する鬼太鼓・民謡・おけさ流しの運営補助、佐渡市訪問団の受け入れ補助
※10月上旬から2回程度
定員 若干名

広報・観光スタッフ
内容 まつりのポスター・パンフレットの製作やPR、当日案内所の運営
※会議(7月上旬から3~4回程度、平日夜1~2時間程度)
定員 若干名

本部スタッフ
内容 総合本部の運営補助、当日の会場管理
定員 制限なし

まつり館(産業文化センター内)スタッフ
内容 企画会議、催し物の準備、会場の設営、会場管理、運営補助等
※6月から活動
定員 若干名

FunーGoマッシェスタッフ
内容 子どもたちを対象としたアトラクションと夜のファンタジー会場の運営、事前準備、当日運営
※6月末から企画運営会議など必要な時に随時
定員 制限なし

出演団体募集

公園ステージ(トラックステージ) 出演団体募集中!
申し込み締切は9月16日(金)午後5時15分まで

バンド、ダンス等、演目の種類に制限はありませんが、2名以上で構成される団体で、トラックステージ(およびその前方)においてパフォーマンスを行える団体を募集します。

【トラックステージ概要】

ステージ位置:
ステージエリア 彩の森入間公園内「公園ステージ」

ステージ概要:
4tトラック荷台(ウィングボディタイプのため、ある程度の雨はしのげます)及びその前方

【申し込みについての詳細】

入間万燈まつり公式サイト(このページです)の「トップページ HOME」にてご確認ください。
※クリックでページに遷移します

 

協賛金について

rc01~世界に一つだけの提灯に思いを込めて~

お子さんやお孫さんの名前、誕生日やご結婚の記念、会社やお店、団体のPRに提灯を作りませんか?提灯はお祭り当日、会場に飾られ、お祭り後にお届けします。

今年は山中梅鉢先生がデザインしたクオカードも返礼に用意しています!

(ラフ画を掲載しています)

★お申込み方法★

『入間万燈まつり協賛申込書』をご持参、郵送、FAXにより、事務局(入間市役所地域振興課、商工観光課、入間市商工会)へお申込み下さい。

ご協賛のお願い 協賛申込書

★締め切り★
入間万燈まつり当日まで受け付けております。
※まつり会場での飾りつけを希望する場合は、令和4年9月5日(金)までにお申し込み・入金を願い致します。それ以降のお申し込みは、当日までに作成できない場合がありますので、ご了承下さい。

 

出店申込について (募集は終了しました)

■一般出店■

令和4年度の出店者募集については、こちらをご覧ください。